2022年1月28日金曜日

給食集会 1月28日(金)

 1月28日給食集会がオンライン形式で行われました。健康委員会の児童の進行で調理場の様子や、感謝のお手紙を手渡す様子が動画で配信されました。好きなメニューランキング発表では、自分の選んだメニューがランクインするとガッツポーズをする児童もいて、とても盛り上がりました。栄養職員さん調理員のみなさん、毎日おいしい給食をありがとうございます。

画面の中に全員勢ぞろい。集会の始まりです。
給食目標の反省を発表しています。みんなに声が届いているかな?
給食クイズに挑戦。
好きなメニューランキング、第1位は?
調理場の様子をビデオで見ました。安全でおいしい給食をありがとうございます。
舞台裏の様子。リモート配信にトラブルはつきものですが、何とかうまくいきました。
給食集会は無事終了しました。ほっと一安心の健康委員会児童。

2022年1月14日金曜日

1月14日(金)避難訓練

 1月14日(金)避難訓練を行いました。

 昼休みに地震が発生したという想定です。事前の予告なしの訓練です。子どもたちは、給食後、教室で休んでいたり、外でサッカーをしていたり、体育の準備で着替えをしていたりとそれぞれ自由に過ごしているという時間です。しかし、多くの子どもたちは放送が聞こえると今していることをやめ、自分を守る行動をとった後、運動場に整然と避難することができました。

 27年前の1月17日は阪神・淡路大震災の起こった日です。今後、子どもたちは、いつどこで大きな災害に出会うかもしれません。実際の場合、一瞬のうちに正しく判断することはとても難しいことです。自分の身は自分で守ることができるよう、常日頃から、もしもに備えたシミュレーションを話し合っておきたいものです。

災害が起きた時には「お・は・し・も」が基本の行動です。
さて、「お・は・し・も」ってどんな言葉の頭文字でしょう?
何度も学習しているの、子どもたちは一発で全問正解です。
 ちなみに、正解はこちら↑です。「ち」は、新たに加わりました。
 基本形は「お・は・し・も」ですが、場合によってはこの通りでない部分も出てくるかもしれません。どうして「お・は・し・も」が大切なのか、その意味を再確認し、その場その場で判断し、命を守る行動ができるようにしたいものです。

2022年1月13日木曜日

1月12日 雪遊び

 寒い朝、校庭には雪が積もっています。低学年が生活科の学習で雪の感触を楽しみました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり全力で遊びました。手袋やズボンは濡れてしまいましたが、今しかない経験ができました。

レッツゴー! 何して遊ぼうかな?
雪は冷たいけど、なんだかふわふわして気持ちいいね。
少しずつ固めていくと、ふわふわの雪も大きな塊になっていきます。
雪だるまの完成です。
しっかり遊んだ後は、教室で勉強です。楽しかったね。

2022年1月11日火曜日

1月9日 とんど

 1月9日(日)吉川地域のとんど焼きが吉川小学校グラウンドで行われました。

吉川八幡宮や公民館に飾られた門松や地域のみなさんが持ち寄ったお飾りが見えます。
年男年女の方がとんどに点火すると、みるみる白い煙が立ち上りました。
とんどの炎で暖まりながら、地域のみなさんが準備してくださった、ぜんざいやもち、するめなどをいただき、会話もはずみました。

2022年1月7日金曜日

1月7日 3学期始業式

 3学期始業式が行われました。およそ2週間ぶりの学校ですが、全員元気に登校することができました。始業式後は3連休となるため、気分的にはまだ冬休み中という感じではないかと心配しましたが、いつもと変わらず落ち着いた雰囲気でのスタートで少し安心しました。


3学期にがんばることの発表です。勉強をがんばるという児童が多く、やる気満々です。
背筋をピンと伸ばして校長先生のお話を聞いている児童が多くいます。
3・4年生が書初めの宿題を提出しています。いい字が書けています。
2年生はめあてを決めてがんばるために3学期の行事や学習についてお話を聞いています。
1年生は自分で考えためあてを記入中です。学習のこと生活のことに分けて書きます。
5・6年生は、冬休みの思い出を発表しました。楽しい思い出は、ついついたくさんしゃべってしまうようです。