2022年12月23日金曜日

2学期終業式

 12月23日(金)2学期終業式がありました。1年間で最も長いのが2学期です。大きな行事もありました。とても寒く、朝から雪の舞う一日でしたが、子どもたちは全員出席し元気に2学期を終えることができました。健康安全、元気に冬休みを終え、3学期始業式に会えるのを楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。冬休みの間も地域の子どもたちをどうぞよろしくお願いします。

学年代表一人ひとりが2学期にがんばったことを発表しました。
6年生にとっては小学校で最後の終業式です。次は卒業式。
校長先生のお話では、2学期の出来事を振り返りました。
冬休みのくらしについてのお話。
表彰もありました。


2022年12月16日金曜日

人権週間「思いやり集会」

 人権週間に合わせて「思いやり集会」が開かれました。各学級の取り組みの反省を発表した後、全校で「思いやり」を意識した遊びを行いました。「だるまさんがころんだ」「ぽかぽかおにごっこ」で楽しみました。おにごっこでは鬼に当てられたら、その人の良いところを一つ伝えるというオリジナルルールです。

めあての反省(2年生)
めあての反省(1年生)
だるまさんがころんだ
ぽかぽかおにごっこ

2022年12月15日木曜日

スペシャルへそっぴーランチ

 吉備中央町産の材料を使ったスペシャル給食をいただきました。お米、円城白菜、ブルーベリー、備中牛など吉備中央町ならではの食材です。町内統一のメニューで、町内すべての小学校と中学校の児童生徒がいただきました。最高においしかったです。

スペシャルへそっぴーランチの歌もできました。
♪岡山県のまん中で、円城白菜・ブルーベリー・おいしく育った備中牛・
  地元の恵み詰め込んだ、スペシャルへっそぴーランチだよ。召し上がれ~
栄養教諭の先生から、献立の説明がありました。

2022年12月2日金曜日

12月2日 お飾りづくり

令和会の皆様を講師に迎え、3年ぶりのお飾りづくりを行いました。かつては全校児童・保護者・講師の先生(老人会)全員が集合して行っていましたが、感染症等を考慮し3つのグループに分かれて実施しました。久しぶりの地域交流で明るい声が響きわたりました。







2022年11月30日水曜日

プラネタリウムで星の学習

 3・4年生が校外学習で「人と味蕾の科学館サイピア」に行きました。プラネタリウムを見ながら星の学習をしました。何と吉川小学校の3・4年貸し切り状態で、特別プログラムを見せていただきました。また、プラネタリウム見学の前には、サイエンスショーを見せていただきました。様々な科学実験を分かりやすく、楽しく見せていただき、あっという間に時間が過ぎてしまいした。

オストシズムの実演。中の魚を自由自在に動かします。
宙に浮くアンパンマン。
巨大空気砲による実験。
そして、お待ちかねのプラネタリウム。
お弁当を食べた後は、少しだけ遊ぶことができました。ここも、ほぼ貸し切り状態。

春に備えチューリップの球根植え

 寒い冬が始まろうとしていますが、春に向けてチューリップの球根植えを行いました。縦割り班ごとに分かれて行いました。毎年行っているので、1年生以外は慣れたものです。手際よく植えることができました。春には可愛い花が咲き、卒業・進級のお祝いをしてくれることでしょう。

きれいな球根です。
一つ一つていねいに植えていきます。
最後にやさしく土をかぶせて完成です。水のやりすぎに注意しながら世話を続けます。

読書週間 その2

 11月24日(木)読書週間の取り組みとして、教職員による絵本の読み聞かせが朝の時間に行われました。また、昼休みには、図書委員会が企画した読書集会も開かれました。集会では、S1グランプリ(本のイラスト)表彰式や大型絵本の読み聞かせが行われました。いろいろな本に親しむことができました。

5・6年生には、1年生担任が読み聞かせをしました。
3・4年生は教頭が「カエルやめるや」という絵本を読みきかせました。
1・2年生は特別教育指導教員が読み聞かせをしました。
図書委員会による大型絵本の読み聞かせ。低学年児童が食い入るように聞いています。

2022年11月17日木曜日

読書週間 出前図書館

校内読書週間に合わせて、町立図書館の出前図書館が吉川小学校で開かれました。図書室にはない本がどっさり。子どもたちは目をか輝かせながらどの本を借りるか悩みに悩み、抱えきれないほどの本を借りることができました。読むのが楽しみです。

じっくり悩む子。さっと確保してしまう子。いろいろですね。
本袋の中が満タンです。
手続きをしてもらって、一安心。お目当ての本を借りることができました。

令和4年度 学習発表会

 11月12日(土)学習発表会が開かれました。今年度も感染症対策のため入場制限はありましたが、吉川小学校の”今”を多くの方に見ていただくことができました。

プログラム1番 はじめの言葉 1年生

1年生3人によるはじめの言葉。大勢の保護者の前で緊張しますががんばりました。

プログラム2番 劇「どろぼうがっこう」 3・4年生
3・4年生の発表は「どろぼうがっこう」。「かしこさ・勇気・思いやり」を伝えます。
音楽に合わせたコミカルな動きで、宝物を探します。
マットを使った技を披露。観客のみなさんから拍手をいただきました。
最後にはみんなつかまってしまいました。大きな声と動きで表現することができました。

プログラム3番 英語劇「ふぅあぁゆぅ」 1・2年生
英語のしゃべれる”ぞうさん”登場
次々とかわいらしい動物たちが登場し、英語で自己紹介します。
自分の好きな色を紹介しています。いろいろな色を英語で伝えられるようになりました。
最後にはキツネも登場し、キツネダンスを踊りました。

プログラム4番 「温羅伝説」 5・6年生
さすが5・6年生にもなると、劇の中にさまざまな学習の要素が入ってきてもりだくさん。
なぜか大リーグ選手も登場
途中には温羅やももたろうみんなで仲良くパイレーツオブカリビアンの合奏。
温羅伝説だけにエンディングは「うらじゃ」。かっこよく全力で踊りました。

プログラム5番 合奏「わたしたちの大すきなおほしさま」1・2年生
いろいろな「きらきら星」を合奏しました。
What a wondeful world のメロディーに乗せた「きらきら星」。平和な世界を祈ります。
「大すきだった先生見てますか? ぼくたちわたしたちがんばってるよ。」

プログラム6番 合唱「この星に生まれて」 全校児童
全校児童25名。感染症対策のためマスクをしています。大きな声は出ていないかもしれませんが、動きや表情で気持ちがとてもよく伝わります。

プログラム7番 合奏「水平線」 3~6年生
16人での合奏、人数が少ない分、責任重大で一人一人の音がとても大切です。

プログラム8番 「ありがとうの花 ~大切な人へ~」全校児童
フィナーレを飾る「ありがとうの花」吉川小学校のことを思って作った歌詞をメロディーにのせて歌います。

「おわりの言葉」6年生
月日の経つのは早いもので、この子たちも、もう6年生です。みんな立派に成長しました。
見に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

番外編 職員合奏
昨年から始めた職員の合奏です。今年は無理かと思っていましたが、今年こそやめるわけにはいかないと、みんなで協力して発表しました。
発表するとき子どもたちが感じるであろう緊張感を身をもって体験できました。
保護者の皆様、子どもたちの大きな拍手に感動。本当にありがとうございました。
閉会後、保護者の皆様がとても素早く大きな楽器や机椅子などの片づけをしてくださり、ほんの20分ほどで体育館が元の状態に戻りました。保護者、児童、少ない人数でも(だからこそ)一体感と熱い思いを感じることのできた素晴らしい発表会でした。